🔰暗号資産を始める人が知っておくべき5つのこと

仮想通貨(暗号資産)
仮想通貨で初心者が知っておくべき5つのこと

※当ブログでは暗号資産をこれから始めたい方向けに記事を書いています。
 仮想通貨取引への勧誘等は一切行っておりません。

SNSでビットコイン(仮想通貨)で稼げた!というポストを見て

私も仮想通貨を始めたいです

SNSだけではなく最近はテレビ番組で取り上げられる機会も増えてきて
そんなお声をよく聞くようになりました。

確かにビットコイン相場は2024年に最高値を更新!

そして2025年の価格予想では、1BTCあたり12.5万~18万ドル(日本円で1900万円~2700万円)に到達するなんて情報もあったりして

ビットコインや暗号資産(仮想通貨)に興味を持ち始めた方も多いことと思います🌸

口座開設をすると簡単に始められる暗号資産(仮想通貨)ですが、
何も知らないまま始めると後々大変になることも・・・

これから暗号資産を始めるあなたが安心してスタートするために✨

知っておいてもらいたいことを
記事にまとめてみます。

この記事を読んでから始めれば、
初心者でも安全に暗号資産デビューができますよ♪

暗号資産をこれから始める初心者が知っておくべき5つのこと

①暗号資産は「投資」ではなく「投機」に近い

暗号資産(仮想通貨)は日々の値動きが激しいです。

↓2024年1年間のビットコイン(BTC)の値動きがこちら↓

ビットコインは2024年の1年間で約2.6倍に価格が上昇したよ!


数か月~数年間に渡ってあまり値動きしないことがあれば、

短期間で大きく値上がりしたり、急激に値下がりしたりすることもあります。

そのため、暗号資産(仮想通貨)は「投資」というよりも、「投機」に近い性質があると考えましょう。

大切なポイント:
✅生活に必要なお金や借金を使って購入するのは絶対にNG!
✅初めは「なくなっても困らない金額」でスタート

「少額から始める」という選択肢があるので、まずは小さく一歩を踏み出してみてくださいね!

②「楽に稼げる」おいしい話に注意!

SNSなどで友人知人や知らない人から
「簡単に稼げる方法があるよ」という話を聞くと、ついつい目がお金になって自分もやってみようかな?と思うかもしれません。

でも、その話、本当に信じて大丈夫?

残念ながら、
暗号資産(仮想通貨)業界にも投資詐欺というものは存在します。

お金が欲しい時ほどおいしい話に目がくらまないように気を付けよう!

こんな話には注意!
■SNSのDMでやり取り (人目につかないところ)
■「必ず儲かる」と保証される
■初期費用や紹介料を要求される
■特定の銘柄の購入を強く勧められる

暗号資産(仮想通貨)は、自分で情報を調べて、自分の責任で判断することが基本です。

「ちょっと怪しいな」と思ったら一旦冷静になりましょう。

③ セキュリティ対策を怠らない

銀行にお金を預けたら
預けたお金は銀行が管理してくれるけれど

暗号資産(仮想通貨)の管理は、自己責任・自己責任が基本

取引所やウォレットを利用する際には、
セキュリティ対策を徹底しましょう。

対策は難しそうに見えるかもしれませんが、
調べれば意外と簡単に設定できます。

大切なポイントː
✅二段階認証を必ず設定する
✅複雑なパスワードを使用し、他のサービスと使い回さない
✅パスワードは絶対に失くさない
✅ウォレット(ホットウォレット・コールドウォレット)の違いを理解する

ウォレットとは?

簡単に表現すると、「デジタルのお財布」。
暗号資産(仮想通貨)の保管はもちろんのこと、暗号資産を使ったり、通貨の送受信する際にウォレットが必要になります。

ホットウォレットは
インターネットに接続された状態で管理されるウォレットで、取引の利便性を考慮されています。
送金や取引のスピードが早いなど便利な反面で、盗まれやすい。

コールドウォレットは
インターネットに繋がらない、隔離された環境で管理されるウォレットで、安全性を重視されています。

自分の資産を安全に保管するために、
「自分の資産は自分で守る」という意識を持ちましょう。

ウォレットは「コールドウォレット」が断然おすすめ!

④ 欲張りすぎない

暗号資産(仮想通貨)の市場は、大きく稼げる可能性があることから
一攫千金を狙う人が多いのも事実。

でも、初心者のうちはとにかく欲張りすぎないこと!
「学びながら経験を積む」くらいのスタンスが大切です。

初心者にあるあるなのは・・・
・はじめから大金を入れて大損💦
・値動きを見ず、バブルで高騰しているタイミングで買う💦

大切なこと:
✅目標金額や暗号資産(仮想通貨)を買う目的を考えておく
✅まずは少額の取引で感覚をつかむ。
✅焦らない、欲張りすぎない

⑤ 自己責任の意識を持とう

暗号資産(仮想通貨)はあくまで自己責任のもとで行うものです。

「誰かに勧められたから」
「情報を信じたから」
といった他人任せな姿勢では、

大きな損失を被るかもしれません。

大切なポイントː
✅何事も、「自分でも調べ、自分で判断する」という意識を持つ。
✅誰かを頼りすぎず、自分の意志で選択する。
✅失敗しても、それを次の経験に活かす姿勢を大切にする。

この意識があれば、暗号資産(仮想通貨)の取引も安心して楽しめます🌸

まとめ

いかがでしたか?💓

暗号資産(仮想通貨)は楽しみながら、焦らず一歩一歩。

この記事を読んだあなたは、
リスクや注意点を理解したうえで

暗号資産(仮想通貨)デビューができることでしょう✨

新しいこと、未来を担う新しい技術の世界を自分のペースで学びながら進めていきましょう。

心構えを整えたら、きっと暗号資産の世界を楽しめるようになりますよ!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました