※当ブログは情報提供を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コインチェックで口座開設をしたけれど
積立NISAみたいに毎月定期的に購入する方法はないの?
積立投資は、毎月決まった金額を投資する投資方法です。
毎月コツコツ購入することで、価格変動を味方につけてリスク分散をすることができるし、何より自動的に購入してくれるので購入の手間が省けます😊
実は、コインチェックでは積立投資を設定できるサービスがあるんです!
今回はCoincheck(コインチェック)での積立投資の内容と設定方法を分かりやすく解説します!
Coincheck(コインチェック)で積立投資!概要と設定方法
1. コインチェックの積み立てサービス「Coincheckつみたて」とは
✅最低積立金額は月10,000円
✅「月イチつみたて」と「毎日つみたて」の2つのプランから選択できる
✅一度設定をすれば、指定の銀行口座から毎月引き落とし (プランや金額を途中で変更できる)
✅積立サービス手数料・口座振替の手数料は無料
投資信託の積立のように、毎月決まった金額を自動引落で積み立てていきます。
設定するだけで自動的に運用📱✨
月1万円~始められるので、まとまった金額がない方や初めからまとまった金額を入金するのが怖い方にとっては少しずつコツコツ買い付けを積み上げられるメリットも💡
ドル・コスト平均法でリスクを分散しながら長期的に堅実に投資をしたい人向きです。
2. 「Coincheckつみたて」の設定方法
Coincheckつみたてを利用するにはコインチェックの口座開設が必要ですので、まだの方はまず口座開設から始めましょう!
手順① Coinchekつみたてのページを開く
まずはCoincheckにログイン
アプリ版でもブラウザ版でもOK!本記事ではアプリ版の操作方法を解説します!
【1】ウォレットをタップ

【2】「つみたてアカウント」をタップ

手順② 積立内容を設定する
【1】「まずは通貨を選択」をタップ

【2】人気の設定のプランに欲しかった内容があればチェックをつけて下へスクロール。買付頻度の選択へ。
欲しかった内容がなければ「手動で設定」をタップ


「手動で設定する」では金額の変更や、通貨の追加・変更ができます!
積立設定完了後にあとから銘柄を増やしたり変更したりすることもできます。
【3】買い付け頻度を選択する

買付とは、暗号資産を購入するタイミングのこと。
入金した金額で毎日コツコツ購入したいのか、月に1度まとめて購入したいのか選択します。
「毎日買付」を選んだ場合でも、銀行引落は月1回です。

私は買い時を絶対に逃すことのない「毎日買付」がおすすめです♪
【4】設定内容を確認する

1か月あたりの金額に間違いがないか必ず確認を!
【5】買付スケジュールを確認する

積立設定をした日から最短のスケジュールが表示されます。
口座引落日、次回申込/変更期間を要チェックです!
・買付日… 暗号資産の購入が行われる日付
・申込/変更締め切り… 初回の積立内容を変更する締め切り
※1月16日につみたて登録をしたところ、申込/変更締切が1月11日と表示されていますので、筆者の場合、申込後に初回の積立内容は変更することはできないようです。
・口座引落… 銀行で初回の引落がかかる日付
・次回申込/変更機関… 2回目の買付に関する設定変更ができる期間
内容が大丈夫であれば「この内容で保存」をタップ
手順③ 振替口座設定をする
自動引落に使用する銀行口座を登録します。
金融機関を選んだら、画面の案内に沿って登録を進めます。

これで設定完了!🎉お疲れ様でした♪
まとめ
Coincheck(コインチェック)の積み立てサービス「Coincheckつみたて」について解説しました!
決まった金額の暗号資産を定期的に自動積み立てできるサービスです。
値動きのリスクを避けて、長期的に運用してみたいあなたは積立投資を検討されてみると安心して暗号資産を持てるかもしれません🌸
コメント