【実体験】暗号資産デビューにコインチェックがおすすめの理由

仮想通貨(暗号資産)

暗号資産の取引所ってたくさんあるんだなぁ…
コインチェックが気になってるけど、メリットはある?

本日はこんなお悩みに対する記事を書きました!

いざビットコインや暗号資産を買おう!と思って暗号資産取引所を探し始めると、色々な取引所があって迷いますよね💦


私は現在はいくつかの取引所を利用していますが、

仮想通貨デビューで初めて利用した取引所はコインチェックでした😊

本記事では、暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)のメリット・デメリットをご紹介します🌟

暗号資産デビューにCoincheck(コインチェック)がおすすめの理由

コインチェック

コインチェックで口座開設するメリット

コインチェックで口座開設をするメリットは5つあります💡

➊アプリが初心者にも使いやすい
❷取扱い通貨と銘柄数が豊富
❸アプリダウンロード数が国内No.1 
親会社が東証プライム市場上場企業のマネックスグループ
❺積立やレンディングなど関連サービスが充実している

ひとつずつ解説していきますね!

メリット① アプリが初心者にも使いやすい

ただでさえ暗号資産(仮想通貨)という
初めてのことに挑戦しているので

アプリが使いづらいと余計に訳分からなくなって心が折れてしまいますよね😅

コインチェックのアプリは画面も操作もシンプル!✨

初めてで操作方法が分からない状態でも操作がしやすいデザインになっています。

通貨を購入した後に、チャートや自分の資産の状況が見やすく整理されていて、サクサク確認できるのも私が長く利用を続けられている理由です😊

メリット② 取扱い通貨と銘柄数が豊富

2025年1月時点で、
コインチェックでは31種類の暗号資産を取り扱っています


私は初めたばかりの頃はメジャーなビットコインやイーサリアムを買えれば満足でしたが

暗号資産(仮想通貨)のことを知っていくうちに「あの通貨も買ってみたいな💓」と購買意欲が出てきました(笑)


そんな時に取扱銘柄の多いコインチェックだと大抵の通貨は取り扱っているので、わざわざ他の取引所で口座開設をする必要がないのがとても便利です🌟

メリット③ アプリダウンロード数が国内No.1

Coincheck(コインチェック)はアプリダウンロード数が国内No.1🎉✨
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年1月〜2023年12月、データ協力:AppTweak

コインチェック


それだけ日本国内で利用者数が多い取引所と言えます💡

初めての暗号資産取引では周りに使っている人がいなかったりすると

「本当にいいのかな」
「この取引所で大丈夫かな」と
不安になりやすいですが、

多くの人が利用している人気のアプリという点で「それだけたくさんの人が利用しているなら大丈夫そう♪」と安心と信頼感が持てました🌸

メリット④ 親会社が東証プライム市場上場企業のマネックスグループ

暗号資産(仮想通貨)取引で大切なのはセキュリティ面。

大切な資産のやりとりをするにあたって、運営している会社に信頼が置けるかはとても大切なポイントです。

またコインチェックは金融庁に登録された取引所なので、安心して使うことができます

私は8年ほどコインチェックを利用していますが、対応がしっかりしている企業という印象で、安心して利用できています!

メリット⑤ 積立やレンディングなど関連サービスが充実している

Coincheck(コインチェック)では、
仮想通貨に関する様々なサービスを利用できます。

Coincheckつみたて
貸暗号資産サービス
Coincheckでんき
Coincheckガス

Coincheckつみたて
暗号資産を自動積立できるサービス。月々1万円から積立可能。

【初心者向け】コインチェックで積立投資!概要と設定方法


貸暗号資産サービス
暗号資産(仮想通貨)を他人に貸し付けて、貸借料を得られるサービス。
Coincheckにコインを預けて、一定の期間が満了すると最大年率5%の利用料が付いて戻ってきます。

【コインチェック】貸暗号資産の始め方5ステップ【初心者向け🔰】


Coincheckでんき
電気料金の支払いでビットコインを使える・もらえるサービス。
電気代をビットコインで(BTC)支払うことのできる「ビットコイン決済」と、電気料金の1~7%がビットコインとして貯まる「ビットコイン付与」の2つのプランがあります。

Coincheckでんき 

Coincheckガス
ガス料金の支払いでビットコインを使える・もらえるサービス。
ガス代をビットコインで(BTC)支払うことのできる「ビットコイン決済」と、毎月ガス料金の3%分のビットコインがCoincheckウォレットに貯まる「ビットコイン付与」の2つのプランがあります。

Coincheckガス



暗号資産(仮想通貨)の取引に慣れてきた時にこういった関連サービスがあると便利ですし、より資産形成の幅が広がります🌟

コインチェックのデメリットはあるの?

ここまで5つのメリットを解説してきました!

初心者さんにとっては良いことだらけのように思えますがもちろんデメリットもあります。

デメリットは、
Coincheck(コインチェック)は出金手数料がかかること


コインチェックでは日本円を出金する場合、出金金額に関わらず1回407円の手数料がかかります。

暗号資産取引所の中には出金時の手数料が無料な取引所もあるため

手数料をトコトン節約したい派の方はやや出費が気になるかもしれません。

私は暗号資産は長期投資と見ているため、日本円で出金をすることは1年に0~1回。1回407円の出費よりも、使いやすさや安心感のメリットのほうが圧倒的に上回っています😊

まとめ

今回の記事では、仮想通貨デビューをする初心者さんに暗号資産取引所はコインチェックがおすすめの理由を紹介させて頂きました!

数ある暗号資産取引所のなかで
自分が安心して利用ができる取引所を選んでください🌟

暗号資産に興味があるけど口座開設がまだの方は、ビットコインなどを買いたいタイミングで購入ができるよう今のうちに口座開設だけでも済ませておくのがおすすめです

口座開設は無料で15分ほどでできますよ✨

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました